一人一人の魅力を発揮する

「人の魅力」開発チーム。このチームは、一人一人が持っている資質や強みを仕事に生かし、魅力を高めていく活動を行う人事チームです。

スタッフインタビュー

私の仕事と「人の魅力」開発チームについて

HHC・「人の魅力」開発チーム・グループリーダー秋山 麻代

現在のお仕事を教えてください。また、入社前と後のギャップはありましたか?

HHC事業部で、患者さんへ向けて装具の販売、介護施設に物品を販売しています。
ギャップについては、入社前に営業職へ持っていたイメージは、ずっと外にいて、ほとんどの時間をお客様と話す仕事だと思っていました。ですが実際にやってみて、思っていた以上に事務仕事があったり、電話対応があったことですね。

(大変な面はありましたか?)
愛媛県の出身なので、お客様と接するときに方言で苦労しました。地域になくてはならない仕事を目指そうとしたとき、お客様に親近感を持っていただくには、方言って大きいと思うんです。今ではクリアできましたが一時は、もしかして私は人付き合い苦手なのかな?!なんて思った時期もありました。
相手を知ろうとすることです。このチーム内だけではなく、部署、会社、色んな人がいるから、話しやすい雰囲気づくりをしたいですし、自分からもどんどん声をかけたいと思っています。
部署の仲間にはバランスをいつも考えています。一生懸命に仕事をしていると意見がぶつかることもあります。そんな時、一人一人が思っている事を尊重して解決に導いていければと。

大変だったことを、どうやってクリアした?

人前で話すことが多い部署なので、そういう経験を重ねるうちに話すことに自信を持てるようになりました。
それと同時に、外見、立ち振る舞い、話し方にも気を配るようになりました。

「人の魅力」開発チームとして

心掛けていることはありますか?

相手を知ろうとすることです。このチーム内だけではなく、部署、会社、色んな人がいるから、話しやすい雰囲気づくりをしたいですし、自分からもどんどん声をかけたいと思っています。
部署仲間にはバランスをいつも考えています。一生懸命に仕事をしていると意見がぶつかることもあります。そんな時、一人一人が思っている事を尊重して解決に導いていければと。

女性営業の視点から課題と感じることは?

私自身が特に役目として感じている事は「女性が働きやすい職場を整えていくこと」だと思っています。
特に女性にはライフイベントもあったりしますよね。経験を活かしてキャリアアップし続けられる環境により良くしていきたいと思っています。
HHCは、ほとんどが女性スタッフです。患者様の体に関するデリケートな商品を扱う部署なので、女性ならではの感性が活かせると感じています。もちろん男性も大歓迎ですよ。今後ますます仕事と家庭がイキイキと両立できて、「ずっと働き続けたい」と思ってもらえる場所にしていきたいと思っています。

これからのビジョンは?

社内のことでいうと他部署、拠点の方たちとのブリッジのような役も担っていきたいと思っています。
全てはこの会社で、この仕事をしてよかったとみんなが思えるために。
バランスをとりつつ、リーダーシップ的な部分も身に付けていきたいと思っています。

新卒採用のエントリーはこちら

新卒採用エントリー